プロフィール

米国ワシントンDC生まれ。幼い頃、日本製の玩具やプラモデルなどをきっかけに日本に興味を持つ。ジャパンバッシングのピークだった80年代、アメリカの公立高校で日本語の勉強を始め、ウィスコンシン州立大学で日本語を専攻、慶應義塾大学にて1年間留学。卒業後、米国特許商標庁にて翻訳家として勤務、退職。東京へ移住した2003年1月、エンターテインメント商品翻訳を専門とする株式会社アルトジャパンを共同設立、取締役副社長に就任。ゲームソフト、マンガ、映画、玩具などの翻訳を手掛ける。また、外国人の目線から日本社会も分析し、NHK、TBS、テレ東京、フジテレビなど日本マスコミにも幅広く出演している。

 

近年では、日本のポップカルチャーやサブカルチャー、トレンドを英語圏に説明する専門家、ライターおよび著述家としても活躍、 CNN、Wall Street Journal、New York Times、The New Yorker 等幅広く米国の大手マスメディア向けに記事投稿するなど、日本から海外へ積極的に情報発信している。2020年、『Pure Invention: How Japan Made the Modern World』を出版。和訳版は『新ジャポニズム産業史 1945-2020』(日経BP)

 

英語書籍

Pure Invention: How Japan Made the Modern World (2020) 

Yokai Attack! The Japanese Monster Survival Guide (外国人のための妖怪サバイバルガイド)(2008)

Ninja Attack! True Tales of Assassins, Samurai, and Outlaws (外国人のための忍者サバイバルガイド)(2009)

Yurei Attack! The Japanese Ghost Survival Guide (外国人のための幽霊ふれあいガイド)(2011)

日本語書籍

新ジャポニズム産業史1945-2020 (日経BP、2021年)

世界のEMOJIへ: 絵文字の成り立ちとグローバルな展開(Amazon、2016年)

執筆記事(日本語)

日本は文化戦争への備えができていない (Pure Invention newsletter)

「軍事オタクの左翼」石破茂は「クールジャパン」を達成できるのか (Courrier.jp)

バービーは「日本生まれ」だった 米国の人気キャラ誕生を支えた日本人女性 (Courrier.jp)

軍事よりアニメ 「文化輸出立国」で日本が生き残る3つのポイント(日経BOOK PLUS)

「鬼滅」「あつ森」「五輪行進」世界はなぜ日本カルチャーに夢中か(日経BOOK PLUS)

 Qアノンが招いたカオス マット・アルト氏、背景に「抵抗の習性」(毎日新聞)

執筆記事(英語)

Shigeichi Negishi, the Inventor of Karaoke, Dies at 100 (The Wall Street Journal)

The Secret Behind Shogun, the TV Show that Dominated the Emmys (The New York Times)

Demon Slayer, the Viral Blockbuster from Japan (The New Yorker)

The Flashing Warning of Q Anon (The New Yorker)

Why Q Anon Flopped in Japan (The New York Times)

司会者・レポーター

AnimeNYC・Japan Society NYC アメリカン・マンガ・アワード授賞式司会者 2024年~

NHKワールド テレビ番組『Japanology Plus』 レポーター (2015年-2021年)

文化庁 マンガ翻訳コンテスト(Manga Translation Battle) 審査員 2014年~ 2019年

電撃ホビー マット・アルトのTOY STYLE  司会者 2016年

翻訳ゲームソフト(ローカライズ)

『ドラゴンクエストVII』、『ドラゴンクエストVIII』

『NINJA GAIDEN』シリーズ

『ガンダム無双』シリーズ

『モンスターハンター』

『ロックマンエグゼ』シリーズ

『仁王』 等

翻訳漫画

『ドラえもん』(電子書籍版用)全巻

『ドロヘドロ』全巻 等

テレビ出演

世界サブカルチャー史 欲望の系譜 ジャポニズム編』出演 (NHK 2025年) 

『Mr.サンデー 』(フジテレビ 2024年)

『Today』(米国 NBC  2021年)

『知っとこ!』(TBS 2013年)

NIKKEI x BS LIVE』(テレ東京 2012年)

『Anderson Cooper 360』(CNN 2011年)

『英語でしゃべらナイト』(NHKワールド 2008年 )

『3か月トピック英会話 リトル・チャロ~東北編~』(NHK 2014年) 等

ラジオ出演

Tokyo FM ピーターバラカンの The Lifestyle Museum (2021)

TBSラジオ『キラ☆キラ』(2010)